鳥ロゴ 最終更新日:
 (登録第1168914号)
ワイド接地極 適用場所
粘土層、砂礫層、玉石層、その他土壌での埋設接地を必要とする地域に適用します

特  長
使用の際は250×250oから、約500oまで拡張できます。

小型、軽量のため持ち運びが容易に行えます。(1枚約600g)

接地極は建柱作業、ハンドボール布設、管路布設用の埋設穴を利用して接地することができるため工事費用を削減することができます。

接地抵抗低減剤「エコロジーライム」と併用することにより、さらに大きな接地効果を得ることができます。

 詳しくはこちらのページに学会発表内容を掲示しております。
                        (平成9年7月)

施工例

ワイド接地拡張作業
拡張前 拡張中 拡張後


管路布設用の堀削部を利用したワイド接地極使用例

@ ワイド接地極1枚で取得抵抗値を得られない時は複数枚の布設も可能です。 A 接地抵抗の低減効果を高めるためにエコロジーライムを併用します。
B エコロジーライムを十分攪拌した後ワイド接地極の上に流し込みます。
(接地部はGLより75p以下に堀り下げておいて下さい。)
C 充填後上から掘削土を被せ、接地完了です。
(低減効果は充填後から現れます)


テクニカルアースシステム株式会社
TECHNICAL EARTH SYSYTEM CO.,LTD.
〒759-2222 山口県美祢市伊佐町伊佐5078番地の1
TEL:0837-53-1888/FAX:0837-53-1877
E-mail:office@ftes-1992.com